製品を開発・製造するなかで「OEM」という選択肢があります。
いまさら聞けない基本情報やOEMを利用するメリットなど、委託する企業の目線から解説していきます。
OEMとは?
OEMとは、自社製品の製造を他社に委託することです。
「Original Equipment Manufacturer (Manufacturing)」の頭文字を取った言葉で、日本語にすると「委託企業名の製品を製造する企業(製造すること)」といった意味になります。
OEMを委託する企業の立場からすると、自社で立ち上げた製品を製造のみ他社へ委託し、納品後自社で販売を行うこととなります。
なお、受託企業は委託した企業名もしくはブランド名で製品を製造します。
そのため、自社の製造ラインや工場を持たなくても、自社ブランドの製品をつくることができるのです。
メリット
他社へOEM委託することで生まれるメリットについて紹介します。
- コストを削減できる
製造を他社に委託するので、自社の生産工場を持つ必要がありません。
工場の設備や人員にかけるコストを削減できます。
- コア業務に専念できる
他社に製造を委託するので、製造に必要な人員や時間をコア業務に充てることができます。
製品の企画・開発・販売など、自社の多忙な業務や得意分野に専念することができるのです。
- 自社では製造できない製品に対応できる
自社で製造ラインを持っている場合でも、違う分野の製品を生産することができます。
今まで自社で培ってきた分野とは別の分野で人材を育てるには、どうしても時間とコストがかかってしまいます。
OEMを利用することで、自社製品の多様化が可能となります。
OEMに似たODMとは?
OEMと類似した「ODM」という委託方法があります。
違いとしては、製造のみ他社へ委託するOEMに対し、ODMは設計・開発から製造までを他社に委託します。
委託企業(自社)の企業名やブランド名で製品を製造する点はOEMと同様です。
OEMよりも委託する工程が増えるためOEMよりもコスト削減が可能となりますが、その一方で製品開発も他社に任せることになるのでコントロールが難しくなるというデメリットもあります。
ODM・・・「委託企業名の製品を設計製造する」という意味となる「Original Design Manufacturer (Manufacturing)」の略。
OEMの製品例
OEMを利用するのは自社のラインが整っていない中小企業だと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、実は有名企業も利用しています。
意外にも身近にあるOEM製品、いくつか例を紹介します。
自動車
OEMの車種が多数存在しており、特に軽自動車が代表的です。
例えば、スズキの「ワゴンR」はOEMとしてマツダへ供給されています。マツダでの車種名は「フレア」になり、マツダ車として扱われます。
スズキは「アルト」「スペーシア」「ソリオ」などを他社へOEM供給しています。
その他にも、ダイハツ・トヨタなどが数多くの車種を他社の違う車種名としてOEMしており、OEM車は広まっています。
スマートフォン
世界的に有名なApple社のiPhoneですが、実はOEM製品なのです。
台湾に本社を構え、中国を中心に生産工場をもっているフォックスコングループの鴻海精密工業で製造されています。
鴻海精密工業は中国・広東省にある深圳市に大きな工場を持っており、中国を中心に他にもインドやチェコ、メキシコなど世界に生産拠点を構えています。
コンビニエンスストア
ほとんどのコンビニエンスストア(以下、コンビニ)でOEM商品を取り入れています。
セブンイレブンを例にすると、お弁当や総菜を「わらべや日洋ホールディングス株式会社」に製造を委託しています。
近年、多くのコンビニが力を入れているスイーツもパッケージに各コンビニのマークが付いていますが、それぞれ大手菓子メーカーへOEMしてつくられています。
OEM依頼の流れ
電気製品メーカーである弊社でもOEMに対応しております。
弊社のようにOEMを行っている企業へ委託をした場合、どのように製品化が進むのでしょうか。一般的な流れを紹介します。
① 打合せ
委託側が企画・設計した製品について生産数や金額も含め、受託側と打合せをします。
② サンプル作成・チェック
受託側は依頼された製品のサンプルを作成し、委託側にチェックしてもらいます。
改善点等あれば、何度も確認をしていきます。
問題がないところまでサンプルが出来上がると、そのサンプル品が製品化されるため、製品本体だけでなく、梱包の形状や付属品などのチェックも重要です。
③ 契約・発注
サンプルに問題がなければ、契約をし、発注へと進みます。
その後は納品を待つのみとなるため、契約の段階で納期などの確認もしておきます。
④ 納品
発注分の製造が完了すると、製品が納品されます。
⑤ 販売
委託側で納品された製品を販売していきます。
さいごに
OEMは自社に製造ラインや工場を構えなくても製品化できるので「新しく事業を始める」「自社製品のラインナップを広げるための新製品」などをお考えの企業にとって有効な手段となります。
弊社ではOEM製造を承っております。自社ブランド製品も製造しており、これまでに培った知識や技術を活かし、製品づくりのサポートをさせていただきます。